fc2ブログ

新聞社や出版社は大活字を使え!:愚見を少々




……「大活字本」読みやすい、高まるニーズ…高齢者から好評、難点は「少ない」「高い」……
記事はこちら

どこぞのコマーシャルではないけど、「字が小さ過ぎて読めない」と悩む高年・老年の人が多い。

新聞も書籍も読みたくても、拡大鏡の助けが無いと読めない。拡大鏡もなかなか目に合わない。目が疲れて途中で読むのをあきらめる。やがて本や新聞を読まなくなり、仕方なくテレビを見る。こういう人達が増えていると思います。

私のような中年でも、古い文庫本…1ページ当たり19行もある…は字が小さく、ぎっしり詰まっていると読書意欲がいささか減退します。事実、目が疲れます。

●新聞社や出版社は新聞、単行本、新書、文庫本と、全て大活字使用へと踏み出すべきと思います。

高齢化が進むにつれ、字が読めない為に新聞や本を読まなくなる人口が増えます。

しかし、本を読む時間とお金のゆとりがあるのは高年・老人層なのです。その証拠に、新聞の読者層は年齢が上がるにつれて増えることがデータでも明らかです。一般の書籍については年齢による差は今の所は明瞭ではないようですが、高齢化と共に実質的に読書年齢も上がります。

ところで、教科書のように目に問題の無い中学生が読む教科書の文字は大きい。それが、目の老化の進む高年齢者が読む新聞や書籍の文字が小さいというのは、奇妙な現象です。

要するに、字を大きくするとページ数が増えるので本の価格が上がる…すると本を買う人が減る・だから出来ない・それでなくても出版業界は万年不況だ…ということなのでしょう。

バカだなあ。どこか大手の出版社が勇気を持って大活字本に切り替えたらどうか。少々値段が高くなるのと、本が読みたくても読めず読者を失うのと、どちらの方がマイナスが大きいのか考えて見よう。

もっと大きな文字で楽に本を読みたいという高年・老年層の強いニーズがあるんですよ。

☆最近、拡大鏡のテレビCMがやたらと増え、ウルサイ。
私の知っている人で拡大鏡を買って試したところ、目に合わず頭に来たという例を複数知っています。

だいたい、メガネの上から拡大鏡をつけて気持ち良く本が読めますか?
読める人もいるでしょう。が、合わない人も多いのです。

出版社や新聞社は本や新聞が売れなくなったと愚痴を言うより、積極策を講じろ。

旧態依然とした発想ではダメよ。



関連記事
スポンサーサイト



2019.04.16 | | コメント(6) | トラックバック(0) | 戯けたライフ



コメント

プリントメディアの危機

片割月様

カナダは文字だけでなく、新聞のサイズも小さくなって今や1ページの横幅は
25cmしかありません。
アメリカの調査では67%の人がソーシャルメディアでニュースを入手するそうで、そのうち37%がソーシャルメディアの情報は必ずしも正確はないと認識しているとか。
トランプはこれを存分に利用しているわけです。
怖い世の中です。
ソーシャルメディアに押されて購読者が少なくなり、収入源の広告からの収入が減、そのためか料金が上がってさらに購読者も減少の悪循環。 この状況下で文字を大きく、は無理でしょうね。

新聞もオンラインで読めますが、ペーパーだとページをめくりながらぱ目を通して、面白そうな記事を拾い読みできますよね。 


私の知り合いにE eader tabletを使っている中年女性がいます。文字を大きくできるからだそうです。  

北米にはBook Club という読書会のクラブがあって、主催は図書館とか大学、町内の有志などが計画して、課題の本を読んで読後意見を交わす、といった会があります。私の知り合いにも参加している人が数人います。日本にもありますか。
何だったら読書家の片割月様、まるさん様が呼びかけたらいかがなもんでしょう。

パリのノートルダム寺院が燃えてしまいましたね。
800年もたっているので修復工事中だったとか。
内部は暗いし、クリスチャンではないのでバラ窓ぐらいしか印象にありませんが、外観はフランスらしいというか、正面からはよく見かけるフランス様式のゴシックの教会ですが特に横や後ろ側から見ると美しい教会だったので残念です。

2019/04/16 (火) 05:20:49 | URL | kan kan #E0/upmTg [ 編集 ]

Re: プリントメディアの危機

kan kan様、こんばんは^^

興味深い情報、ありがとうございます!

視力低下や老眼になりやすいのは日本人の特色なのかしら?

日本人と比べ欧米人は眼鏡やコンタクトを使う人は少ないように見えます。

ほら、昔から欧米人の目には日本人といえば眼鏡、という漫画が多かったし(^○^)

読書会の同好会やらサークル活動と言うのは日本でもよくありますよ。

ただ、私も経験がありますが、

こういうグループというのは、人間関係において、何かと鬱陶しいものがあります。

2019/04/17 (水) 01:38:59 | URL | 片割月 #- [ 編集 ]

Re:Re: プリントメディアの危機

片割月様

>昔から欧米人の目には日本人といえば眼鏡、という漫画が多かった

いいえ、日本人のイメージは 眼鏡をかけ、出っ歯で首からカメラを提げている、、です。(笑)
当節、こういう侮蔑はダメで見かけません。
私は一向に気になりませんが。
ハロウィーンの時、日本人以外の着物姿も”芸者”だからこれもなぜだか侮蔑、白人が黒塗りで唇を厚く赤く塗るのもだめ。
これを学生の時にやった州知事の写真が出てきて、退陣を迫られました。 
昔日本で流行った「だっこちゃん」(古い!)は間違いなく黒人侮蔑で総スカンを食らうでしょう。
バービー人形は白人だけでなく、黒人やアジア人や先住民の人形、太った人形も製作すべき、、、平等というのは大変です。 


コンタクト利用者は多いと思いますよ。
最近はレイザー治療している人も多い。
直射日光に弱いからサングラスは日本人より多用しますね。小学校でも、遠足やキャンプのように外に出かけるときは、先生がらサングラスを用意するように言われます。 


>人間関係において、何かと鬱陶しいものがあります

よくわかるような気がします。 

2019/04/17 (水) 08:39:45 | URL | kan kan #E0/upmTg [ 編集 ]

Re: Re:Re: プリントメディアの危機

>日本人以外の着物姿も”芸者”だからこれもなぜだか侮蔑

これは、ちょっと行き過ぎな感じがするけど。。。

やはり、今も、ゲイシャの威力は絶大ですね。

日本も外国人労働者がどんどん増えて行きますから、

いずれ、「平等と差別」の問題は大きくなると思います。

日本人は差別に鈍感な人(差別しているとの認識が無いことも)が多いように思います。

2019/04/18 (木) 00:24:08 | URL | 片割月 #- [ 編集 ]

Re:Re: Re:Re: プリントメディアの危機

片割月様

>いずれ、「平等と差別」の問題は大きくなると思います

日本人は差別に鈍感な人(差別しているとの認識が無いことも)が多いように思います。

ゲストとして受け入れるのは比較的簡単で差別をしているとの認識はないと思いますが、移民者を日本人として認め、彼らの宗教観や価値観を受け入るとなると、そうたやすいことではないと思います。
ヨーロッパでも難民の受け入れにつれて国粋主義が台頭してきましたから、日本人もそう簡単に受け入れないだろう見ていますがどうでしょうか。

2019/04/18 (木) 07:08:28 | URL | kan kan #E0/upmTg [ 編集 ]

Re: Re:Re: Re:Re: プリントメディアの危機

> ヨーロッパでも難民の受け入れにつれて国粋主義が台頭してきましたから、日本人もそう簡単に受け入れないだろう見ていますがどうでしょうか。

在日コリアンやモンゴル人の関取に対する一部の日本人の言動を見ていますと、

同じ事態になり得ることが容易に推測出来ますね。。。

島国なので、多民族・多人種に対するアレルギーが起きそうで。

2019/04/19 (金) 01:00:31 | URL | 片割月 #- [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

«  | ホーム |  »

プロフィール

片割月

Author:片割月
和歌を愛し、音楽を愛し、花を愛し、神仏を尊び、フィギュアスケートが大好きで、歴史・社会・文学が大好きで、ジョン・レノン、八代亜紀、ちあきなおみが大好きで、クリント・イーストウッドと映画も好きで、皮肉とユーモアも好きな変わり者熟女(四十路半ばを過ぎた)ですが、よろしくお願いします。

フリーエリア

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR