fc2ブログ

2013GPSNHK杯予想とキムヨナ選手のことなど:追記





女子シングル
鈴木明子
浅田真央
宮原知子
アリョーナ・レオノワ
エレーナ・ラジオノワ
グレイシー・ゴールド
長洲未来
エレーネ・ゲデヴァニシヴィリ
ヴァレンティナ・マルケイ
☆李子君:欠場の模様ヽ(;▽;)ノ

男子シングル
髙橋大輔
無良崇人
織田信成
コンスタンチン・メンショフ
セルゲイ・ボロノフ
ハビエル・フェルナンデス
ジェレミー・アボット
マックス・アーロン
アダム・リッポン

アイスダンスの注目は、ロシアのイリカツです。SDはジャズ系のメドレー、FDは「白鳥の湖」と対照的な選曲で来ました。願わくはモロゾフの臭味の強い編曲・振り付けのプログラムではないことを!!

メリチャリのダントツははっきりしていますので、イリカツとアンナ・ルカの「2位争い」に注目したい。

順位予想:スケカナは完璧でしたが、中国杯では見事に大外れしました^^;。マズイな。

女子
1位:浅田真央
2位:ラジオノワ
3位:鈴木明子

男子
1位:フェルナンデス
2位:マックス:アーロン
3位:織田信成


一皮むけた浅田選手が優勝候補の筆頭。むしろ、SPとFSの技術点でスケアメをどこまで超えられるかが楽しみです。絶対的意味合いは無いにせよ、パーソナルベストの更新を期待します。密かな楽しみはPCSで初めて9点台(平均で)の項目が複数出ることです。それと、より情感を込めたプログラムにするべくマイナーチェンジした「ノクターン」も楽しみです。

上げ潮のラジオノワ選手は前回よりも調子を上げて来ると思います。リプニツカヤ選手と同様にSP・FSの両方でノーミスが十分に有り得るスケーターですから。

鈴木選手もスケカナ以上の出来映えを見せてくれると思います。特にSPをノーミスで終えて欲しいですね。実は浅田選手と鈴木選手がSPを共にノーミスで終えた時、PCSの評価がどうなるかを見たいのです。

ゴールド選手も表彰台は有力ですが、代々木体育館の氷との相性があまり良くないか。

日本期待の若手女子の宮原選手は、あまり加点の貰えない低空ジャンプとPCSの評価があまり高くないことがハンデですね。もちろん、それらの弱点を克服すべく努力されていることでしょうから、期待もしていますし、願わくは良い意味で予想を裏切って欲しいと!

レオノワ選手は全く読めません。不本意な結果だった過去の2シーズンからどれだけ復活するか楽しみですが。興が乗れば強いスケーターなんですね。「パイレーツ…」のような良プロに出会えれば。。。

読めないと言えば、長洲選手もそうですね。回転不足を取られ易いジャンプがどこまで改良されているか。


ジャパンオープンでの調子から見て、フェルナンデス選手が筆頭でしょう。以前に見られた大会毎のムラはだいぶ影を潜めたようですし。やはり、彼は凄いです。

アーロン選手も好調ですし、上げ潮に乗ってPCS評価をも高めて来ると予想。とにかく彼には勢いがあります。リッポン選手も調子を上げていますし、総合力という点ではリッポン選手ですが。。。

織田選手はスケアメでの4回転ジャンプの全滅を考えますと、ウ~ン、もう一つでしょうか。フリーで4回転を2本決めて欲しいですけどね。せっかくSPとFSの両方に良プロを揃えたのですから、フェルナンデス選手を抑える結果をここで出して欲しいです。ファイナル進出を果たし、ソチ五輪代表に一歩近づくといいですね。

表彰台の候補から外しましたが、実は高橋選手はここで爆発すれば優勝、不発だと表彰台落ちに終わりそう…両極端の予想です。実績のあるベテランですから「照準」は全日本でも良いとも思いますが、やはり、出る以上は納得の行く演技を目標にしているハズです。私が観戦するから、という理由ではないですが、せめて、SPだけでも完璧な演技が見たいです。

無良選手とアボット選手は…この大会で「おおおッ!!素晴らしい!!」という演技を是非是非!

ロシアのメンショフ選手とボロノフ選手は読めない。読めなかったスケカナのコフトゥン選手のような会心の演技が出来るのかどうか。


☆キム・ヨナ選手が12月上旬に開催される「ゴールデン・スピン」に出場と決まった模様。安藤美姫選手も参加を検討中の模様。

私は誰が何と言おうとも彼女は今世紀最強の女子シングルスケーターと思っています。今でも彼女がノーミスすれば、誰も敵わないでしょう。ジャンプの大きさと成功率の高さ、素晴らしいスピードとそれをコントロール出来る高いスケートスキル。表現力の豊かさ。強いて弱点と言えば3ループが跳べないことくらいか。3Fのエッジが少し怪しいという問題は、彼女にとっては微細な弱点に過ぎないと言えましょう。

彼女の今季の調子はどうなのか、プログラムがどのようなものか、どれくらい高い評価を受けるか、非常に注目です。浅田ファンとしましては、期待半分、怖さ半分、「戦々恐々」といった気分でしょうか。

安藤選手は当面の目標であった全日本進出を果たし、プレッシャーは多少は軽減したことでしょう。良い意味で今までより伸び伸びと楽しくスケートをして欲しいです。とにかく、全日本の前に、彼女の演技を動画でも見れるのは嬉しいことです。

追記。
偶然ですが、レオノワ選手は以前のSP「パイレーツ…」を演じると漏れ聞きました。賛成です。これは彼女にとっては、ワグナー選手の「ブラックスワン」に該当するハマリプロと思います。

無良選手はフリーを昨季の「永谷園衣装」のプログラムに戻すとか。私は賛成です。男っぽさがプンプンするプログラムは無良選手にピッタリです。


関連記事
スポンサーサイト



2013.11.06 | | コメント(91) | トラックバック(0) | フィギュアスケート・大会



コメント

大ちゃん、美姫ちゃん

高橋選手についての日経新聞の記事です。
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO61726970Y3A021C1000000/

まあ、全てをうのみにするのは禁物ですが、モロゾフコーチが「スケートアメリカの欠場を提案してきた」というのは驚きました。

4回転ジャンプについては、膝にハンデを抱えている以上あまり多くを求めない。でも……。

今シーズンの高橋選手は気持ちのピーキングに失敗してしまっているような気がします。
なんというかな、ここ数年で一番いい感じだったのは2011-2012シーズンでしたね。あの頃に比べると、技術面がどうこう・体力面がどうのこうのではなくて、ずいぶんナーバスになっているような。

体力面で若手に劣るベテランは、心が体と技を引っ張っている面があるから、心が乱れるのは致命的。

NHK杯は良い演技ができればもうかりもの、くらいに思っておきます。
全日本選手権までには、気持ちを整えてくれ。大ちゃんよ……。

安藤選手、全日本選手権出場決定おめでとう。
でもなー、得点源のルッツを確実に跳べるようにならないと。その他課題は山積みよ。
とにかく悔いのない競技人生を送っておくれ。あと、怪我には気をつけて。

2013/11/06 (水) 23:12:44 | URL | 神無月 #QygVoc82 [ 編集 ]

高橋選手

こんばんは。

高橋選手について、今回も片割月様の予想は手厳しいですね^^;
確かにスケアメでは片割月様の予想的中の台落ちでしたが、デーオタの私としては、今回は両極端のいい方の結果が出ることを祈ってます。
(内心は早くも緊張感でいっぱいですが・・・)
ファンの我が儘でもどうしてもソチには行ってほしい!!

彼は「4回転は苦手」と公言しているので、4回転が決まらないのは覚悟してますが、最近不調の3Aは戻ってきてほしいし、スケアメのようなジャンプのパンクだけは避けてほしいです。
フェルナンデスや織田君の4回転がビシバシ決まれば、厳しい戦いになるのは必至ですね。

それでも高橋選手のプログラムの完成度が上がってくれば、4回転ジャンプに太刀打ちできる!と期待しています。
きっと会場の大声援に後押しされて、やってくれると信じたいです。
(N杯の選手への応援メッセージ、高橋選手の数がすごいことになってます!同志が大勢いて心強いですわ~)

心臓バクバクの男子と違い、私的に女子は純粋に心から楽しんで観れるからいいわ~。
真央ちゃん、あっこちゃんとも今季もプログラムが素敵なので、昨年のような名勝負を期待しちゃいます。


片割月様、SP観戦、楽しんできてくださいね~!

チケットが取れず、お茶の間観戦ですが、会場に精一杯「気愛」を送ります!!

2013/11/06 (水) 23:54:14 | URL | いちファン #- [ 編集 ]

ペア&アイスダンス

片割月さん、今晩は。

中国大会までTV中継ではペア&アイスダンスの扱いはお粗末なものでしたが、NHK杯では全競技を地上波とBSできっちり流してくれるので嬉しいですね。

ペアではヴォロトラ組、アイスダンスではメリチャリ組がダントツの強さですが、2位以下の順位は結構動向があると思うので、特に思い入れがある組がいない分、楽しんで見られそうです。ペアではエントリー予定だった川スミ組がスミルノフ選手の怪我で棄権したのは残念でしたが、高橋/木原組の奮闘に期待したいと思います。どれほど進歩しているか、楽しみです。

2013/11/07 (木) 00:30:21 | URL | TAO #R6DZAwZw [ 編集 ]

浅田選手とフェルナンデス選手の得点に注目

片割月様

フェルナンデス選手の安定度とどれぐらいの点数を出すか、注目ですね。
高得点を出せば、チャン選手にも心理面でプレシャーがかかる。
羽生選手の潜在得点能力も知っているでしょうし、、、。

浅田選手も同じで、コンスタントに200点を上回る点数を出せば、ヨナ選手といえども気になるでしょう。

2013/11/07 (木) 00:49:58 | URL | Kan-kan #E0/upmTg [ 編集 ]

織田君

4回転の精度といったら、
たぶん、日本男子は織田君です!
なぜに、そんなにあがってしまうの?
もうちょっと、ワルイ人になって、本番だけでもいいから。

ソチに行って欲しい!

2013/11/07 (木) 01:13:51 | URL | びっぐあぷる #s7zQWtIk [ 編集 ]

はじめまして

ラジオノア選手は先週足首捻挫で周囲はNHK杯欠場を提案したそうですが 日本の観客の前で滑るのをとても楽しみにしていたので出たい!という彼女の意向で棄権しなかったそうです

滑れるということはひどい捻挫ではなかったのでしょうが無理せず、今後の為にもいい経験となるよう祈るばかりです。

2013/11/07 (木) 09:08:33 | URL | nori #Ord0AlNY [ 編集 ]

日本大好き

皆日本大好きだと思いますよ。
スター 扱いしてくれるし、大きな会場は満員で熱気ががあるからノリノリで滑れる。街はファッショナブルできれい、しかも安全で特に外国人には親切。日本ほど安心して歩ける国はないと思います。(そういうところに住む日本人はスキだらけでフランス、イタリア、スペインに行くと置き引きやスリの被害にあうことが多い。)食べ物はおいしいくて、しかも決して高くない。特にロシアからきたら日本の食べ物は最高、天国だと思います。シブタニ、リポン、アボット選手のTweetを見ても日本大好き、がよくわかります。
アーロン選手のTweet:
Off to Tokyo!!! Can't wait to perform in front of some of the greatest figure skating fans ever
「東京に出発!もう最高のフィギュアファンの前で演技をするのが待ちきれね~!
アメリカだとお客さんがたくさん入らないものね。
皆日本に行くことを楽しみにしていると思いますよ。
セント・ジョーン、デトロイト、北京、東京、、、選手は皆若いですからダントツで東京が一番人気だと思います。

2013/11/07 (木) 09:55:11 | URL | Kan-kan #E0/upmTg [ 編集 ]

そういえば

グレーシーも、NHK杯にアサインされたと、嬉しそうに話してくれてました。
彼女のレシピに、豆腐しらたきヌードルというものもあるし。

会場すぐそばに繁華街があるのもいいですよね。
セントジョーンズ。。。。しーん。。。。

2013/11/07 (木) 11:24:03 | URL | びっぐあぷる #s7zQWtIk [ 編集 ]

いよいよNHK杯ですね。

片割月さま
SP観戦楽しんできてくださいね。
私はNHK杯は瞬殺でした(笑)。
うらやましいです~。。代々木と名古屋でライブビューイングなるものがあるそうで驚きました。(サッカーくらいしか思いつかない)

片割月さまはアーロン2位に予想されてるんですね~。私はアーロン穴にしました。フェルナンデス本命。対抗に高橋くん、織田くんです。女子は私も真央さん優勝だと思いますが、鈴木さん、ラジオノワの順位の変動はありというところでしょうか。

アメリカ男子って代表枠2枠なんですよね…。NHK杯にはその優勝候補3人出場ということで全米を占う上でも注目ですね~。

ヨナ選手も新プロ初披露が決まりましたね~。真央ファンとしては片割月さまがおっしゃるように「戦々恐々」ですが、楽しみでもありますよね。
安藤さんもがんばってほしいですが、連戦になりそうで…、全日本でガス欠なんてことだけはやめてほしい~!!

2013/11/07 (木) 11:56:15 | URL | エキセントリックBBA #eYj5zAx6 [ 編集 ]

鈴木選手

女子は、私は鈴木明子選手、イチオシです。
だって、スケカナ、すごくよかったから。

彼女、カメレンゴさんとコミュニケーション、すごく上手くいってますね。はたで見て、そう確信しました。カメレンゴさんは、一体何人の振り付けをしているんだ〜ってくらい沢山の選手を見てますね。
だから国際試合のとき、必ずカメレンゴさんがいて、その試合の練習の時に、振り付けを調整してもらえるから、グランプリシリーズに出る選手は、すごく効率的に五輪に向けて準備できますよね。
鈴木選手は、とにかく表情が明るくて、充実感半端ないと見えます。

エキセントリックさんも、こんにちはo(^▽^)o

ヨナさんプログラムに戦々恐々ですか?
(ワタシは、アンチヨナさんが、ますます怖くて仕方ありません>_<)

2013/11/07 (木) 12:42:53 | URL | びっぐあぷる #s7zQWtIk [ 編集 ]

三番手に入る事

 片割月さん、こんにちは。
 NHK杯、観に行かれるとは羨ましいです。日本選手の調子が気になりますね。
  
 ソチに向けて…。三つの枠に選手が溢れちゃってます。今回、安藤さん問題で大論争になってますが彼女が代表争いに絡むとは初めから全く思ってません!
 七位程度、お情けで最終グループって感じです。昔の彼女を取り戻すには時間が無さ過ぎたという見解です。充分、彼女は罰を受けてますから。プライドの高い人にとって小さな大会からの出発は辛いものです。そこをなんとか乗り切っただけでも少しは進歩したと思いますよ。

 三つ目の枠でいつも揉める。高橋選手がまさか三つ目って事はないとは思ってますが。読売の記事見ると、ちょっとモチベーションが心配に。ずっと世界のトップをキープしてきた人だし、弱気になる理由が判らないけど、性格のデリケートな部分が悪さしてるのでしょう。
 私の中の代表枠では、どうしても、大ちゃんが誰かとバッティングしてしまう。三人の中に六人を押し込もうというのが無理なんだ、と。
 女子は三人目をベテランにするか、新鋭にするか、という事だけだと思う。努力賞ではないけど、休まずに続けてきた日本女子の偉さに乾杯! 
 枠取った人が行くのは日本の通例ですよ。

2013/11/07 (木) 12:50:57 | URL | shige #gZ9nukOE [ 編集 ]

セントジョーンズ。。。。しーん。。。。

すいませ~ん、あれでもニュ=ブランズウィック州で一番大きい都市なんです。(笑)

外国選手の宿泊先がどこなのか、会場に近い渋谷の辺りだったら、セントジョーンズやロンドンとは雲泥の差。
アレックス君が日本語で「たくさんたべました」といって朝食の写真を載せていましたが、高級ホテルではなさそう(笑)

2013/11/07 (木) 14:03:28 | URL | Kan-kan #E0/upmTg [ 編集 ]

shigeさん

突然、横からコメントで申し訳ありません。

>充分、彼女は罰を受けてますから。

どういう意味なのでしょうか?誰が、何のために、安藤さんにどのような罰を与えているのでしょうか?

今のところ安藤さんが代表枠に入るというのは、現実的に見ても難しいと、私も思いますが、「罰」という強い言葉を使われた真意は何なのでしょうか?
いつもはROMなので躊躇いはありましたが、ちょっと看過出来ないなと感じたので、敢えてコメントいたしました。

ご回答はされてもされなくても結構です。ただこのように違和感を感じた人間もいるということを知って頂ければ幸いです。

2013/11/07 (木) 16:44:50 | URL | 遥 #mQop/nM. [ 編集 ]

 遥さんへ
 別に美姫ちゃんをおとしめる言葉ではないですよ。そういう意味はありません。私は十年近く、彼女をずっと応援しています。ここの所の彼女へのバッシングの強さ。ご存じないですか? その事にずっと腹を立ててもいます。 
 でも、今の彼女の状況。これは自分の判断で招いた物でもある。自分の本来の力の何割かしか出せない状況に陥っている事。不可抗力だけど、やはり、責任は彼女にあるのかもしれない…。
 だから、もう止めて下さい! もう充分彼女は苦しんでいるし、ソチ五輪にもいけない。もし、ここに来るかもしれない彼女を中傷している人達に向かって、そういう意味で言った言葉です。言い方がきつかった事は認めますけど…。
 それと同時にこんな事を言われてしまう彼女にも、寂しい悔しい思いもしてます。とても複雑です。

 本当ならば、今、最大の真央さんのライバルの位置にいなければならない人ですよ?
 東日本選手権に出る事だって、昔ならあり得ないです。
 以前の美姫ちゃんなら、今のようにきちんと結果は出してないでしょうか? SPで崩れたらそのままだったかもしれないし、棄権したかもしれない。そう考えると、彼女は、人間として成長したのかもしれない。私はそれはとてもうれしいと思います。
 全日本では本当に頑張って欲しい。
 ただ、今の状況で、あの三人に勝てるとは思いません。最終グループがいい所です。また、そのくらいを目途にした方がいい結果にもなると思うのです。これは無理して故障して欲しくないという気持ちと高過ぎる目標設定は難しいから。

 ……彼女は自分の心をコントロールできずに終わってしまった。彼女の才能とポテンシャルを思うと悔しいし、本当に辛いことです。
 「罰」という言葉を使ったのは、きつかったかもしれない。美姫ちゃんの状況がいかに辛いか過酷かを強調しておきたかったそれだけです。
 私、美姫ちゃんの事になると熱くなります。 
 もし、不愉快でしたら、謝ります。でも悪意はないですから、ご了承ください。

 それから、私はやはり、「枠取り」は大切な物だと思っています。美姫ちゃんはずっと枠取りに貢献していました。だからこそ、二度も五輪にも出られたとも思ってます。
 今回も、出来れば枠取りに貢献した人には出て欲しいと思います。今までの彼女の実績を守る為にも。
 

2013/11/07 (木) 18:20:29 | URL | shige #gZ9nukOE [ 編集 ]

Re: 大ちゃん、美姫ちゃん

神無月様、こんばんは。

日経の記事、ありがとうございます。

私が思うに、高橋選手の「心の乱れ?」があるのだとすれば、

その背景には、あの異常なまでの「大輔ファン」による狂騒曲的応援にもあるかもしれないと。

2010~2011シーズン辺からその兆候はありましたが、

それ以降、年々、そのフィーバーぶりは常軌を逸しているような気もします。

満員の会場にいるファンの90%近くが女性です。

彼女達による耳をつんざく黄色い声はが、高橋選手の心にマイナス影響を及ぼしている可能性もあります。

浅田選手が同性の女性ファンから大声援を貰うのとは、かなり異なった状況にあるかもしれません。

まあ、ファンが高橋選手に熱狂する気持ちは分かりますけどね(^-^;

2013/11/07 (木) 20:14:51 | URL | 片割月 #- [ 編集 ]

Re: 高橋選手

いちファン様、こんばんは。

「デーオタの私としては、」←(*´∀`*)

すると、チャン選手の演技が好きなあたしゃ、パーオタか、ピーオタかな(^O^)

それはともかく、

私としても、2012国別対抗戦のような神演技を密かに念願していますよ(^_^)ノ

>今回は両極端のいい方の結果が出ることを祈ってます。

モチのロンです!!

神無月様が教えてくれた日経記事によると、

高橋選手はモチベーションのコントロールに苦悩している様子です(ーー;)

モロゾフがかつて安藤選手を叱りつけていたように、高橋選手に「喝!」を入れた模様です(^_^;)

そろそろ気合一発、「俺を舐めんなよ!」と奮起して欲しいですね。

正直、高橋選手には何としてもソチ五輪に行って欲しいですから!!

>心臓バクバクの男子と違い、私的に女子は純粋に心から楽しんで観れるからいいわ~。

フム。そう来ましたか。

あたしゃ、女子も男子も心臓パクパクですよ^^;

はい、ありがとうございます。

心には熱い思いを、しかし、なるべく冷静に?一人ひとりのスケーターの演技を目に焼き付けるつもりです!

2013/11/07 (木) 20:30:38 | URL | 片割月 #- [ 編集 ]

Re: ペア&アイスダンス

TAO様、こんばんは。

>NHK杯では全競技を地上波とBSできっちり流してくれるので嬉しいですね。

はい。受信料のことではムカつくNHKですが、こういう点はさすがに民放とは違いますね^^;

>高橋/木原組の奮闘に期待したいと思います

そうですよね!

世界選手権で銅メダルまで獲った高橋選手にしてみれば、ゼロから出直しみたいなもので、

人知れぬ苦闘があるでしょうけど、凄いガッツしていますよね。

木原選手も別の意味でゼロからの再スタートみたいなものですから、大変な苦労があることでしょう。

長い目で応援して行きたいですね。

2013/11/07 (木) 20:37:59 | URL | 片割月 #- [ 編集 ]

Re: 浅田選手とフェルナンデス選手の得点に注目

Kan-kan様。

いや、出来ればナンデス君よりも、高橋選手を含む日本人選手がプレッシャーをかけて欲しいわ^^

>浅田選手も同じで、コンスタントに200点を上回る点数を出せば、ヨナ選手といえども気になるでしょう。

コレコレ、これです。

先手必勝よ。

良い演技を連発し、ジャッジの高い評価を着実に重ね、

ライバル選手達に「ウウ。。ム。。(ーー;)」と思わせないとね。

浅田選手が語っていたように、ソチ五輪の戦いは既に始まっているのですよ(^_^)ノ

2013/11/07 (木) 20:44:24 | URL | 片割月 #- [ 編集 ]

Re: タイトルなし

nori様、こちらこそ初めまして(#^.^#)

げッ、ラジオノワ選手も怪我ですか(><)

それにもかかわらず、日本で演技をするのを楽しみにしてくれるとは、嬉しいですね^^

これだけで、もう、私はラジオノワ選手のファンになってしまいそうです。

フハハハ。。単純だなあ。私も(*^◯^*)

2013/11/07 (木) 20:52:08 | URL | 片割月 #- [ 編集 ]

Re: いよいよNHK杯ですね。

エキセントリック様、こんばんは。

はい、NHK杯、たっぷりと堪能して参ります┐(´∀`)┌

>代々木と名古屋でライブビューイングなるものがあるそうで驚きました

へえ~~ッ、そうなんですか!

女性、それも熟女が多いフィギュアファンがどれくらい集まるか、注目ですね。

それとも、若い男女が集まるかな?

>アーロン穴にしました

こういう不適切な表現は慎むよう願います(*^◯^*)

>全日本でガス欠なんてことだけはやめてほしい~!!

大丈夫!

2010年度の大会のような熱演を期待しますよ^^

2013/11/07 (木) 21:02:20 | URL | 片割月 #- [ 編集 ]

Re: 鈴木選手

びっぐあぷる様、こんばんは。

カメレンゴさんは、しばしば大会に赴き、

自分の振り付けによるプログラムを演じた選手とキスクラで同席しますね。

これが彼独特のポリシーなんでしょうか。そうではない振付師の方が多いようですし。

色々とコミュニケーションが増えて、選手には心強いでしょうね。

あたしゃ、浅田VS鈴木の三度目の「対決?」と、その後のお決まりのギャースカ、ブースカの方が、

怖しいような気もしますよ(^O^)

2013/11/07 (木) 21:58:49 | URL | 片割月 #- [ 編集 ]

Re: 三番手に入る事

shige様、こんばんは。

厳しい戦いが続くこと、ソチ五輪代表の座は厳しこと、

それは安藤選手自身が誰よりも良く知っていると推測しますよ。

>努力賞ではないけど、休まずに続けてきた日本女子の偉さに乾杯! 

そのお気持は分かりますよ^^

しかし、安藤選手だって、二度の五輪を含み、ず~っと休まずに続けてきた歴史があります。

休養を取ることも選手それぞれの考え方やペースがあるかと思います。

ともあれ、選手はリンク上での演技と結果が全てかと。

そこで素晴らしい結果が出れば、誰であろうともソチ五輪に選ばれるものかと思います。

2013/11/07 (木) 22:09:43 | URL | 片割月 #- [ 編集 ]

私の中での予想順位

九州住まいなので抽選チケットは、ファイナルにかけました。しかし、友人と共に全て落選。この祭、高値は承知でヤフオクしかないなぁと思った矢先に公式練習チケット(抽選)をゲット。物足りないけど倍率を考えれば“これでもイイか!“ですよね。試合を生で見られるなんて羨ましい

予想 
女子
1位 真央選手
2位 ラジオノワ選手
3位 鈴木選手かゴールド選手
男子
1位 フェルナンデス選手
2位 アダム・リッポン選手(すみません、大ファンなもので4ルッツが決まれば)
3位 織田選手
殆ど片割月様と一緒なんですが、リッポン選手が入っているかどうかですね。片割月様、予想勝負です。もし、私が負けた場合、別府の温泉と関サバを御馳走します。ただし、九州に来た時ですよ(笑)

2013/11/07 (木) 22:15:37 | URL | ikumi #- [ 編集 ]

〇〇様へ。

情報、ありがとうございます。

2013/11/07 (木) 22:15:55 | URL | 片割月 #- [ 編集 ]

Re: タイトルなし

遥様。shige様。

確かに「罰」という表現はちょっとキツイとは思いますが、

shige様も上記コメントの中で認めていますので、

これくらいにしましょう(^-^)/

2013/11/07 (木) 22:21:10 | URL | 片割月 #- [ 編集 ]

片割月様、いよいよ明日ですね!

片割月様、こんばんは(^^)
明日ワクワクですね!
片割月様のレポが楽しみです。

ところで、ペアSPには間に合うのでしょうか?
実は、ネーベルホルン杯で見たヴォロ&トラ組の仮面舞踏会、一目で気に入ってしまって、
もし生でご覧になれるのなら、ホント羨ましいです。
最初のペアから全て見たせいか、その圧倒的な技術と表現力の高さに、どっひゃーんでした。
挨拶の所から完全に世界観を作り出していて、
衣装も二人共素敵だし、
(タチアナさんの衣装、真央ちゃん&美姫ちゃんにも似合いそう。)
今季注目なのです。

真央ちゃんの手直し後の演技も楽しみですね~(O^^O)
高橋選手は、ここでがつんと来るような気がします。
台乗りはするんじゃないかな?

ところで、片割月様、サンデースポーツで放送された
高橋選手の特集はご覧になりましたか?
佐村河内さんとのご対面や、今季SPの曲をどんな思いで作られたのかが紹介されているのですが、
私はこの番組を見た時、凄く感動してしまって、
ホント、COI観戦の前にこの番組見たかったよ~と思いました。
高橋選手の今季SPはFOI動画で初めて見たのですが、
そんなにぴんとはきていなくて、でも今までの高橋選手という雰囲気かなという印象だったのですが、
この番組で、具体的にステップの部分をスローで流して、この部分はこういう想いだ等の説明があり、
それを知ってから、SPの演技を見ると
その想いが蘇って来て、胸が熱くなってしまいます。
もし、まだご覧になっていなかったら、
大分印象が変わるかなと思ったのでお勧めです。
(既にご覧になっていたら、ごめんなさい。)

パトリックのプログラムのどんな思いが込められているのか、こういう番組で詳しく特集してくれたら
嬉しいんだけどな~。。。
(続く)

2013/11/07 (木) 22:27:17 | URL | Moeri0807 #- [ 編集 ]

Re: 私の中での予想順位

ikumi様、こんばんは。

>公式練習チケット(抽選)をゲット。

それって、素敵じゃないですか(#^.^#)

私も同じく2009年度で男女シングルの公式練習を見たことがあります。

ある意味、試合よりはるかに長い時間、ずっと身近に選手達が見られて、感動的ですよ。

当日券があれば、リンクに一番近い席と買い換える手もあります。お薦めです。

ウウム。リッポン選手がお好きでしたか。今季、ルッツの鬼となって上げ潮ですね^^

>別府の温泉と関サバを御馳走します

ク~~ッ、良いところにお住まいだこと。羨ましい(*≧∀≦*)

私が負けたら、新宿の十二社温泉と歌舞伎町の裏社会探検にご招待しましょうか。

ただし、ikumi様の身の安全は保障いたしかねますので、あしからず (*^◯^*)

2013/11/07 (木) 22:45:38 | URL | 片割月 #- [ 編集 ]

Re: 片割月様、いよいよ明日ですね!

Moeri0807様、こんばんは。

NHK杯、じっくり楽しんで来ます(^-^)/

>ところで、ペアSPには間に合うのでしょうか?

はい。お仕事の方は代休で大丈夫です^^

ヴォロ&トラ組の仮面舞踏会ですか、ありがとうございます。特に注目して観戦しますね。

>サンデースポーツで放送された 高橋選手の特集

ブヒッ、見てないの(^_^;)

フィギュア情報について、このところ、サボり気味でありんす。

時間が無くて(><)

動画でアップされているか、チェックしますね。

嗚呼、もちろん、チャン選手のプログラムについても、知りたいですよね。。。

2013/11/07 (木) 22:57:36 | URL | 片割月 #- [ 編集 ]

彼女は迷っていない

shigeさん

こちらの無遠慮なコメントに対して真摯にご返事頂きありがとうございます。

ご心情お察し申し上げます。たまたま今晩の読売夕刊一面に安藤さんがお嬢さんと一緒に幸せそうに微笑んでいる写真が載っていました。私もトリノ直後の酷いバッシングに心を痛めておりましたので、一体世間の誰が上から目線で彼女を懲罰出来るのかと、聖書の罪なき者から石を投げよという寓話をマスコミは知らないのかと憤慨しておりましたので、「罰」という言葉に過敏反応してしまったようです。申し訳ありませんでした。

いばらの道であることは安藤さん自身がよくご存知だと思います。でもあの笑顔を見て、なにものにも変えられない、かけがえのない存在を得たからこそ、一見無謀な賭けに出られたのではないかと思いました。当たって砕けても、全てを失う訳ではない、むしろ我が子に対して、挑まないで後悔する自分の姿を見せたくなかったのではないかと。
あくまでも推測に過ぎませんけど、そう考えないと彼女の迷いなさが説明つかないのです。そうであれば、見る側も腹を据えるしかないかと思います。話が長々しくなりましたので、勝手ですが、ひとまずこれで締め括らせて頂きますね。どうもありがとうございました。

2013/11/07 (木) 22:58:23 | URL | 遥 #E.RWHTOc [ 編集 ]

続き

ところで、「パーオタ」ウケた\(^O^)/
頭がパーなオタみたいで、正に私の事だわと思いました(^^;)
パトリックが好き過ぎて、頭がパーみたいな。。。
でも理想は、どの選手も同じように愛せるフィギュアスケートファンなのです。
パトリックにパーなのは、少しずつ直したいな。。。
体も壊しちゃうしね(^^;)

美姫ちゃん、全日本出場で一安心ですが、その前に試合出場して体は大丈夫なのかな。。。
これらの試合って、出なくちゃいけないものなのだろうか?
ネーベル後の関東の試合で、ネーベルでの試合の疲れが取れていなかったとおっしゃっていたので、
何か心配になってしまいますね。
全日本まで、何も出ないというのは出来ないものなのかな?

片割月様がご職業柄、大きな声が出せると小耳にはさみましたので、
明日は、「真央ちゃ~ん!」
と声援デビューしてみませんか?
(既にデビューされていたら、すみません。)
真央ちゃんが、声援はパワーになるとおっしゃっていたので、もしよかったら(^^)
「パトリック~!」
は、かなり勇気が入り、叫んだ後は
顔から火が出そうですが、
「真央ちゃん~!」
は大丈夫だと思います(^^)

それでは、体調に気を付けて
エンジョイして下さいね♪
片割月様、いってらっしゃ~い!!



2013/11/07 (木) 22:58:27 | URL | Moeri0807 #- [ 編集 ]

Re: 続き

Moeri0807様。

>パトリックが好き過ぎて、頭がパーみたいな。。。

ガッハッハ(^Д^)

「パー」と「オタ」の合成語は、何だかとっても危険でありんすな(゜∀。)

安藤選手の国際大会への出場は、ちょっと体力面で気掛かりではありますが、

試合感を取り戻し、課題を確認する上でどうしても必要な手続きなのかもしれませんね。

全日本に向けて、手を尽くし、悔いのないよう仕上げて行く覚悟なのではないでしょうか?

>明日は、「真央ちゃ~ん!」
と声援デビューしてみませんか?

公園デビューならぬ声援デビューでありんすか^^;

恥ずかしいな(//∇//)

私は口ほどにもなく、こういう場面ではモジモジっとするタイプでして^^;

「マ、アウアウ…」っとゴモゴモ言って終わりそうです(><)

2013/11/08 (金) 00:23:09 | URL | 片割月 #- [ 編集 ]

フィギュアスケートをジャンプ、スピン、スパイラル、ステップ、スケーティングと総合的な観点で見た場合浅田選手はその総合力においてユナキム選手よりも優れた選手ではなかろうか。

2013/11/08 (金) 00:43:59 | URL | ファントム #- [ 編集 ]

 片割月さん、私の馬鹿なコメント、本当に失礼しました。
 こちらでは至極まっとうな意見が述べられている事にとっても嬉しい気持ちで一杯。こんなに公平な目で見て貰える…。そして遥さんも本当に美姫ちゃんを心配して下さっていて…。ありがとうございます。(^^)
 このお話はもう打ち止めですが、一応自分の感動をお伝えしておこうと思って。

 NHK杯の観戦記も楽しみにしております。

 それから、今後の美姫ちゃんの予定が「きつい」のではないか、というご指摘ですが、それは確かに私にとっても心配な事です。
 ただ、彼女の今の練習環境は本当に大変な様ですし、イタリアで集中してしっかりと滑り込み、体内時計も普通に戻して欲しいと。(連日の深夜の練習は体に悪そうです…)
 また、美姫ちゃんは国内試合が苦手です…。NHK杯は一回しか勝ってないし、大崩れしてファイナルを逃した事も。また、他の国内大会も得意ではない模様。彼女にとっては「ブロック大会」は本当に苦しかったでしょう。体力的な問題だけでなくて精神的にも追い詰められて居た筈。無遠慮なメディア等の好奇の目にもさらされる訳ですからね。
 海外でのびのびとシーズンベストをマークして全日本に乗り込むというのは悪くないプランです。最終グループに入るには、二、三十点の上乗せが必要だし、海外の試合での実績もPcsを稼ぐにはプラスになりそうですもの。後は、足などの筋力をいかに戻すか。ジャンプはほぼ、跳べる状況(ルッツがきついらしいですが)なので、後はスピン、ステップのレベルの取りこぼしをどうにかしたいところですよね~。

 本当はNHK杯の話をしたかったけど、もう時間がありません。
 長々と申し訳ありませんでした。
 

2013/11/08 (金) 08:08:52 | URL | shige #X91rLkcY [ 編集 ]

Re: タイトルなし

ファントム様、おはようございます。

> フィギュアスケートをジャンプ、スピン、スパイラル、ステップ、スケーティングと総合的な観点で見た場合浅田選手はその総合力においてユナキム選手よりも優れた選手ではなかろうか。

その具体的な根拠はどうなのでしょうか?

反対側の意見を持つ私が一つ根拠を挙げるとすれば、

ヨナ選手はミスの少ない。

浅田選手はミスが目立つ。

2009~2013の世界選手権と五輪のショート・フリーを見れば、歴然としています。

ヨナ選手はフリーでノーミス演技が複数ありますが、浅田選手はありません。

2013/11/08 (金) 09:30:02 | URL | 片割月 #- [ 編集 ]

Re: タイトルなし

shige様、おはようございます。

お気になさらずにね。ノープロブレムです(^_^)ノ

安藤選手ですが、2010年度全日本のような気魄ある演技が見れるといいですね。

2013/11/08 (金) 09:50:14 | URL | 片割月 #- [ 編集 ]

プルシェンコ選手

今週はちょうどプルシェンコ選手も今日からボルボオープン杯。
SPはジャンプ構成3T,3A 3Lz+2T でTES39.64.PCS42.7 TTL82.34

ヤン選手の中国杯での目の覚めるような3AのGOEが2.71 プルシェンコ選手のJust OK に見える3AがGOEが2.20。
ちょっと甘めの採点のようです。
私の目にはプルシェンコ選手、30歳を越して体形の変化が気になります。

2013/11/08 (金) 10:11:31 | URL | Kan-kan #E0/upmTg [ 編集 ]

Kan-Kanさんへ

>私の目にはプルシェンコ選手、30歳を越して体形の変化が気になります。<


φ(□□ヘ)ナニナニ?~~~。プルシェンコも出産したの~~?

誰の子~~?(笑)

ちなみに私もデーオタ(データーオタク)ですら~~。(V)o¥o(V)ふぉふぉふぉ

2013/11/08 (金) 10:29:14 | URL | バルタントモゾウ #- [ 編集 ]

バルタンさんへ

衣装のせいかな~。何かおっさんくさい。
もうビールマンスピンはご遠慮願いたい。(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=eaWzdsZBytg

デーオタのバルタンさん用にボルボのプロトコルです。 もうすでにご覧になりましたか。
http://kristalice.lv/Results/Volvo22th/ISU/SeniorMen_SP_Scores.pdf

2013/11/08 (金) 10:59:36 | URL | Kan-kan #E0/upmTg [ 編集 ]

ファントムさんの意見

片割月様こんばんは。

ファントムさんの意見に私からも横槍を入れさせて戴いても宜しいでしょうか。

私は浅田選手の大ファンです。彼女に魅せられてフィギュアを観続けてきた者ですが、それでもやはり、スケーターとしての実力はキム選手の方が上であると言わざるを得ないと思います。

現在、浅田選手がキム選手よりも上と言えるのは、スパイラルくらい。スピン、ステップは恐らくほぼ同等。

ジャンプは入り、幅、流れ、ランディングともにキム選手に軍配があがります。
何より、一つ一つのエレメンツを途切れなく、流れるようにこなすことが出来るスケーターはキム選手しかいないのでは。
キム選手はミスすることがアクシデント。他の選手はノーミスすることが目標なので、言わずもがな、かと。

というのが私の意見ですが、片割月様いかがでしょうか。

浅田選手はバンクーバー以降、自分のスケートを1から見直し、スケーティングの向上と共に5コンポーネンツが上がり、スピン、ステップと常にレベル4が取れる程になった今、ジャンプがクリーンに入ったら(入ったら、という所がミソ)、どの位のGOEがつくのか⁈というのが楽しみな所まで来ています。

何よりも良かったことは、佐藤信夫、久美子夫妻に師事出来た事。頑張り屋だけど頑固で本当は怖がりな真央ちゃんを支え、導くことが出来たのは、佐藤コーチだからこそ、という気がします。

フィギュアスケートはスポーツであって、採点競技ですから、一定のルールがあって評価され、順位が決まるものです。ただ、観る人が何に感動を憶えるか、というのはまた別物。点数で評価出来るものではないと思います。

私は今でも浅田選手のバンクーバーでの3Aは、誰が何と言おうと世界一美しかったと思うし、鐘は素晴らしいプログラムだと思っています。

その事については、誰が上とかではなく人の記憶に残るものかどうか、ということかと思います。

ちょっと興奮して、長々と書きすぎてしまいました。

失礼しました。m(_ _)m

2013/11/09 (土) 03:29:32 | URL | ももんがママ #- [ 編集 ]

流れるような美しさ

ももんがママさんがおっしゃるように、ヨナさんのすごいところは演技全体を通して流れるような美しさがあるってことなんですよね。
その証左として、今年の世選で、別ブログにおいて「どこがステップだったのか分からない」というコメントが散見したこと。
ではステップが他の人より劣るかというとそうでもない。

一方の浅田さんもここまで進化して今後が楽しみです。
どこまでヨナさんに迫れるか。

ちなみに昨日やってたNHK杯SPの宮原さんのセカンド3Tに「<」がつかなかったのは見落としとしか思えんのだが。
まだ全部は見ていないけど、判定が全体的に甘かったような気もする。

2013/11/09 (土) 08:32:40 | URL | きれじろう #EBUSheBA [ 編集 ]

SPの感想

 片割月さん、おはようございます。
 私は、テレビ観戦(笑)しておりました。
 大ちゃん、凄かった!!! 滑り出したときにぞくぞくっといたしました。他の選手が消し飛びましたよ…。
 ただ、何で、モロゾフが泣いてるんだと違和感がありました。悪意がある訳じゃないけど。
 それから、日本選手は全体的に良かったですね。
 宮原選手の3Tは私も少し、って思いました。まあ、シニア初戦だし、あれはあれでいいと思います。
 あんないい試合は中々見られないです。直に見られたから、本当に良かったですね!
 外国選手ではラジオノワ! リカバリーで3Loを付けるなんて半端じゃないです。体型が変わっていくとどうかなあ~とは思いますが、すんなり伸びたら恐ろしい敵になりそうです。

2013/11/09 (土) 08:56:41 | URL | shige #X91rLkcY [ 編集 ]

Shigeさん

>何で、モロゾフが泣いてるんだと違和感がありました

スケートアメリカの後、モーチベーションを見失っていると見たモロゾフコーチが高橋選手を一喝して改めてソチという目的がある、ということを諭したというニュースはお読みになりませんでしたか。その成果がSPの演技に出てコーチとしてうれしかったのだと思いますよ。リンクから上がるときのハグもありきたりではなく、二人とも本当に嬉しそうで気持ちがこもっているのが伝わってきます。ハグにもいろいろ合って、かる~い挨拶代わりのハグハグから、愛情(恋愛感情だけでなく)や信頼ののこもったハグ~~まであります。(笑)
その場面は見ていませんし、私は特にモロゾフファンではありませんが、一歩間違えば師弟関係にひびが入りかねない一喝は勇気ある適切な指導だったと思うし、氏の気持ちは理解できます。

2013/11/09 (土) 10:00:06 | URL | Kan-kan #E0/upmTg [ 編集 ]

回転不足

男子はややキビシメかな~~?
NHKの今回の映像は非常によい。
リアルとスロー再生とスーパースローとで3つの違うアングルから撮影している。

特にコンビネーションジャンプのセカンドの回転不足の見極めがしやすいように、2台以上のカメラを使用していると思われる。

やはりテレビ局の撮影はこうでなくちゃいかん。

フィギュアを良く知っている人が、かなりアドバイスをしたんだろうな~~。

女子に関しては男子に比べるとやや甘目と言えるかな?

織田選手の4Tを回転不足に取るなら、浅田選手の3Aはかなりきわどいラインだったといえる。

練習の時の3Aはかなり良い出来だったのに、やはり本番ではツーフットが常態化しているような気がする。

高橋選手が「こけるつもりで飛んだ」というくらいの開き直りでクリーンな4Tになったのと同じで、良い意味での開き直りが必要なのだろう。

ただ、その場合後のプログラムへの影響には心配は残る。

今は完成度に注意しているから無意識で力をセーブしてツーフットになりがちなのだとは思うが、それが全体としてスタミナ配分がうまく行っている原因でもある気がする。

思い切り飛んだ時に、スタミナ配分がうまくいくのか?
転倒した時にも、高橋選手のように引きずらずに演技が出来るのか?

2013/11/09 (土) 10:19:45 | URL | バルタントモゾウ #- [ 編集 ]

テクニカルパネル構成

男子SP テクニカルパネル
レフリー         Ms. Yukiko OKABE
テクニカルコントローラー Ms. Susan LYNCH
テクニカルスペシャリスト Ms. Pirjo UIMONEN
アシスタントテクニカルスペシャリスト Ms. Olga MARKOVA



女子SP テクニカルパネル
レフリー Ms. Hermi OTTEMANN
テクニカルコントローラー Mr. Charles Z. CYR
テクニカルスペシャリスト Ms. Olga MARKOVA
アシスタントテクニカルスペシャリスト Ms. Pirjo UIMONEN

2013/11/09 (土) 10:25:07 | URL | バルタントモゾウ #- [ 編集 ]

返信です

 kan-kanさん

 私もその記事は目にしております。(^^)
 それを踏まえた上で、まだ、NHK杯のSPの段階では早いだろ、全日本の結果、もしくは五輪の後に泣いてくれよという気持ちで申し上げました。
 ざっくりしか書きませんでしたが、そういう事です。
 今はモロゾフには何もありません。頑張って大ちゃんをサポートしてね、だけです。
 ご指摘ありがとうございました。

2013/11/09 (土) 10:26:27 | URL | shige #gHF7ZHas [ 編集 ]

リアルとスロー再生とスーパースロー

バルタンさん

>リアルとスロー再生とスーパースローとで3つの違うアングルから撮影している

日本もやっと! こうすべきですよ、やっぱり。

でも猫さんチームのマオオタの皆さんには不評のようですよ。(笑)

2013/11/09 (土) 10:27:28 | URL | Kan-kan #E0/upmTg [ 編集 ]

男子SP

おはようございます。

片割月様、SP生観戦はいかかだったでしょうか?!
一段落されたら感想をお待ちしています。

高橋選手、顔つきからしてスケアメの時とは別人のようでした。気迫がこもっていて素晴らしい演技でした。
迷子の3Aが鮮やかに決まってよかった!
(・・ファンとしてはあれこれ語りたくなりますが、ここでは控えておきます。)
モロゾフの涙に関してはkanーkan様の仰る通りだと思います。
「え?まだ早いよ~」とは思いましたが、モロゾフの人間味が感じられて嬉しかったです。

フェルナンデス選手、盤石の4回転でのミスは珍しかったですね。

織田選手はミスもなく笑顔の演技で会場の反応もよかったので、90点近い点が出るのかな~と思ったら、意外に低い点数でちょとびっくりでした。
4回転の回転不足を取られたみたいですが、これに関してすでにあちこあちで陰謀論が飛び交ってますね。
確かに厳しい判定のような気もしますが、中には高橋選手も引き合いに出されたりして、二人ともいい演技だっただけに、なんだか後味の悪い思いです。

何はともあれ今日のフリーも、各選手緊張感を切らさずに頑張ってほしいです。

・・女子では、真央ちゃんの進化した美しいスケーティングと表現力、あっこちゃんの情感のこもったステップにいつもながら魅了されましたが、思いがけず(なんて失礼ですが)イタリアのマルケイ選手のプログラムが素敵でした。コーチが有香さんご夫妻だったんですね!





2013/11/09 (土) 11:01:54 | URL | いちファン #- [ 編集 ]

はじめて高橋君で泣いた・・・

日本女子はそれぞれにまあ良い演技だったといっていいのでしょうかね。
真央さんのタッチフットは「またか・・・」でした。うーん・・・。練習で出来ているのだから、いつか必ず、とは思いますけれども。
鈴木さんのstsqは真央さんのそれを上回る評価を受けるのではないか、という印象でした。鈴木さんはこういう風に「生身の女」を演じるほうが抽象的な演技より似合う人なんですね、きっと。素敵だった。

荒川さん、やはり民放での解説とは違うのかな。いろいろ興味深いことを言ってましたよね、ぽろぽろと。

レオノワさんのSPは以前に観たときも評判ほどよいという印象がなかったんですが、新味がない分余計つまらなかった。単に好みに合わないだけなんだろうけど。

宮原さん、すごく落ち着いて滑ってた感じ。おおっおチビさん、覚醒か?

グレーシーは個人的に今一番のお気に入りちゃんなので、何をしても許す。
何をしても可愛い。何をしても素敵。もう、盲目モードw

マルケイさんのPB更新に大喜びしてる姿も可愛かった。
みんながんばっているんだよね。

で、男子(先に見たのはこっちだけど)。
はじめて、高橋選手の演技で泣きました。
いいときも悪いときもあって、そのたびに良い意味でも悪い意味でも、「やれば出来る子」と思ってました。なのにそれを必ずしも毎回発揮するとは限らない子、って。自然、波があるのは含みおいていますんで、グダグダしてても、想定内というか、まあ、彼はそういう風だから、くらいにゆるっと観てきたんですが、今回のは素晴らしかった。

男子に関しては、勝つべき試合に必ず勝つ!練習でグダグダとコーチ相手にごねてても、暴言はいてビンタくらって目から火花が飛んでも、とりあえず結果は出す!出せなかったら自分に切れる!そして次には必ず取り戻す!系が好きなんで(そんなやつ一人しかいねぇよ…)、高橋君のいかにも末っ子っぽいふわっと甘い優しげな個性にくらっときたことは残念ながらなかったのですが、演技以外の部分も今回は良かった。今までだったら満足げにニコニコしてるはずの演技後も表情がきりっとシャープなまま。FSにも超期待!です。

Volvo Openのプルちゃんの加点、っぱねぇっすね。素人さんの撮影らしいので、その加点にふさわしいジャンプなのかどうかはわかりませんでしたが。
とにかく4T、3A、3A-3Tが、きちっと揃って、入ってくるのが凄い。
FSは、相変わらずの編曲の“妙”(文字通り妙)にミーシン先生の佇まいが彷彿としてきます。ええ、織り込み済みですからね、驚かない驚かないw
でも、その編曲に、やはり集大成的なものを感じました。
中盤に唐突にシェヘラザードが使われ「牧神の午後」のあのポーズが入ってまして、「伝説のPG、Tribute to Vaslav Nijinsky」と「芸術点ALL6.0を取った男ですよ、私は」な感じ。ソルトレイク以降からの集大成でしょうか。
すこしうるっときた。
彼を見てると必ず、別の人をも思います。そして妙に感慨深くなってしまう。
プルさんが辞めたら、別の彼のことを思い出す機会も減るんだろうか?などと自問しました。

2013/11/09 (土) 14:10:27 | URL | 風邪薬 #aR5DLEYU [ 編集 ]

Re: ファントムさんの意見

ももんがママ様、こんばんは。

そうですね。そういうことになるんでしょうね。

ステップ、スピン、スパイラルに関しては、

色々な角度からの考察が求められますので決めてを欠き、ちょっと判断が難しいですよね。

その点、ジャンプはまだ分かり易い方でしょうね。

ももんがママ様の見方は私も同感ですし、

少なくとも、ミスの数の多少ははっきりと出ますしね。

あまりおヨナさんの力を認めると、ももんがママ様も私のように「偽真央ファン」認定されちゃいますよ^^;

佐藤夫妻コーチとの出会い、そして基本からの取り組み。。

こうした点について、ももんがママ様のご意見に同感です(#^.^#)

>私は今でも浅田選手のバンクーバーでの3Aは、誰が何と言おうと世界一美しかったと思うし、

ここは私はちょっと違う意見よ。

私にとって、最も美しい3Aは、2008四大陸フリーと、2011四大陸フリーで跳んだ3Aです。

2013/11/09 (土) 19:01:21 | URL | 片割月 #- [ 編集 ]

Re: 流れるような美しさ

きれじろう様、こんばんは。

> ちなみに昨日やってたNHK杯SPの宮原さんのセカンド3Tに「<」がつかなかったのは見落としとしか思えんのだが。

私も記事で触れましたが、同感です。

これがセーフ、織田選手のSPでの4Tもセーフかと!

2013/11/09 (土) 19:03:46 | URL | 片割月 #- [ 編集 ]

Re: SPの感想

shige様、こんばんは。

モロゾフコーチは、2010全日本の時も、安藤選手のフリー演技後に目を真っ赤にしていましたね。

気性の激しい方のようですから、怒ったり、泣いたりと、感情の起伏もあるのかもしれません。

>ラジオノワ! リカバリーで3Loを付けるなんて半端じゃないです

あれは凄かったですね~(@_@。

女子で3-3でリカバリーすることが出来た例は、他にヨナ選手くらいでしょうか。

2013/11/09 (土) 19:09:15 | URL | 片割月 #- [ 編集 ]

Re: 回転不足

バルタン様、こんばんは。

スーパースロー、いいですよね。会場でも大ウケでしたよ^^

「嗚呼!」とか、一時停止モーションでは笑いがあったりと。

いや、男子の判定でも、高橋選手の4Tは、ちょっと微妙なものがあったと思いますよ^^;

それも、スーパースローで見て。会場からザワザワとした声も出ていました。

浅田選手だって、スケアメのフリーで3Aを思い切り跳んでコケましたよ。

体力ですが、同じコケても、コケ方次第かと。

ランディングでバランスを失い、踏ん張ったりした場合も体力が失われるとか。

あとは、精神的なものもありますしね。

フェルナンデス選手のフリーでは、集中力がキレましたね。あれは。

2013/11/09 (土) 19:17:26 | URL | 片割月 #- [ 編集 ]

Re: Re: 流れるような美しさ

>私も記事で触れましたが、同感です。
>これがセーフ、織田選手のSPでの4Tもセーフかと!

結局、今のルール運用手段が審判にとって過剰なものになってるのかも。
第一滑走者から最終滑走者までずーっと凝視して、なおかつ採点しなければなりませんからね。

あるいは、テクニカルコントローラー3人の中だけの意識合わせだけでなく、同じ大会のテクニカルコントローラー全員で意識合わせの必要があるのか。

ある程度バラツキが出てしまうのは仕方が無いにしても、もう少しでダウングレードまで行ってしまいそうなジャンプが認定されてしまうのは問題ですねぇ。

いずれにしても、ジャッジって大変な仕事です。

2013/11/09 (土) 21:14:17 | URL | きれじろう #EBUSheBA [ 編集 ]

男子と女子の違い

男子は4回転のできばえの争い。
勢い、回転不足に関してが一番重要視されるポイントになると考えられる。

男子の場合、4回転がクリーンに飛べるなら、まず3回転が回転不足になる事は、考えにくい。

それに比べると女子は、GOEで開きが付くことの方が多いように思える。

男子よりも全体的なレベルから言うと、男子レベルで見ると回転不足になりやすい。

これは滞空時間が証明している。

男子のレベルでの判定と同じ基準ではなく、やや甘めになったとしても、私は現状では仕方が無いかと思う。

男子の3Aと女子の3Aの回転不足判定の基準を同じにするなら、練習ではあれだけきちんと回れているのに、浅田選手の試合でのジャンプは非常にきわどい判定になるだろう。

あと、スーパースローの映像は飛翔方向線に向かっての撮影が多いので、直角の判断は真横からの映像に比べるとブレードの角度の判断が曖昧になりがちになる。

完全な直線上の撮影では無いので、多少の角度補正が必要となる。

そのあたりを考慮して、3つの映像から総合的に判断する必要はある。

一つの映像だけでの判断は難しいのは、どの映像も同じ。
スーパースローだから厳密に判断出来る、というわけにはならない。

2013/11/09 (土) 22:10:53 | URL | バルタントモゾウ #- [ 編集 ]

Re: 男子SP

いちファン様、こんばんは。

SP観戦は記事にアップしましたのでヨロシク^^

高橋選手、入魂の演技でした。胸が熱くなりましたよ(^_^)ノ

>高橋選手、顔つきからしてスケアメの時とは別人のようでした

モロゾフコーチの一喝が効きましたかね^^

>迷子の3Aが鮮やかに決まってよかった!

フリーで1本ミスりましたので、迷子は自宅近くまで戻りながら、近辺でまだ彷徨っているようです^^;

今度は織田選手の4Tの判定のことで、陰謀論者が張り切っているのね(^O^)

好きだねえ、全く。

>ファンとしてはあれこれ語りたくなりますが、ここでは控えておきます。

お控えなすって!じゃなかった、機会あらば「あれこれ」を是非、お聞かせ下さい(*´∀`*)

>イタリアのマルケイ選手のプログラムが素敵でした

いちファン様と全く同じ感想です!!

2013/11/09 (土) 22:34:07 | URL | 片割月 #- [ 編集 ]

Re: はじめて高橋君で泣いた・・・

風邪薬様、こんばんは。

そうですね。

会場で見た今回の選手達のステップシークエンスについて言えば、

私は鈴木選手に止めをさします。

>鈴木さんはこういう風に「生身の女」を演じるほうが抽象的な演技より似合う人なんですね

そういうことでしょうね。

ヨナ選手や安藤選手もそのようなタイプかと。「写実派」か。

浅田選手のはコストナー選手やシズニー選手の「抽象画」系統でしょうか。

荒川さん、民放よりもNHKの方が何倍も饒舌ですね。何かあるのかしら?

レオノワ選手のSPは、風邪薬様と私とでは好みが違うようです^^

>はじめて、高橋選手の演技で泣きました。

いや、ファンがずっと待望していた素晴らしい演技を見れば、泣くのも無理はありません。
もう、高橋選手も年齢から来る限界か、とか、ネガティヴなことまで考えちゃったファンもいたでしょうし。

2013/11/09 (土) 22:48:21 | URL | 片割月 #- [ 編集 ]

Re: 男子と女子の違い

>男子のレベルでの判定と同じ基準ではなく、やや甘めになったとしても、私は現状では仕方が無いかと思う。

例えば今回の織田さんのようなケースを認定するかしないかでどんな差が生まれるか。
俺は単純に、「回転不足判定において認定される人」が「増える」か「減る」かの違いしか思い浮かばない。

また、同じ大会の男子と女子において違う判断基準とした際のデメリットとして考えられるのは、今後回転不足判定の基準の周知が進んだと仮定して、少なからずファンを戸惑わせること。
それに対して、「女子が甘くなる」ということを論理立てて納得させることができるかどうか。

とはいえ、各大会ごとに現状でもバラツキがあるのも事実。

ここは難しい問題だよね。

2013/11/09 (土) 23:18:52 | URL | きれじろう #EBUSheBA [ 編集 ]

Re: Re: Re: 流れるような美しさ

> 結局、今のルール運用手段が審判にとって過剰なものになってるのかも。
> 第一滑走者から最終滑走者までずーっと凝視して、なおかつ採点しなければなりませんからね。

時差ボケ等もあって、技術役員は疲れていたのでしょうか(^^;)

あるいは会場の異様な熱気に当てられて、目まいでもしていましたか(*^◯^*)

織田選手の場合、疑わしきは選手の利益になる方向での判定にしても良かったかも。

> いずれにしても、ジャッジって大変な仕事です。

確かにそうですね。

選手もそうですが、私のように口で言うのは簡単よね(^^ゞ

「オイッ、そこまで言うならアンタがやってみろ」って言われちゃうわね。

2013/11/09 (土) 23:55:52 | URL | 片割月 #- [ 編集 ]

例えば逆エッジモーションを使ったユナキム選手のルッツジャンプのプレパレーションは必ずしも正統とは言えないのではないだろうか。従ってフィギュアスケート技術のアプローチにおけるメインストリーマーは浅田選手と言っても過言ではない。

2013/11/10 (日) 03:23:21 | URL | ファントム #- [ 編集 ]

きれじろうさんへ

>「回転不足判定において認定される人」が「増える」か「減る」かの違い<

ここがポイント。

男子と同じ基準で判定するなら、確実に女子の3回転の認定率は落ちる。

そうなるとトップクラスの選手でも3回転の特にルッツとフリップは、女子は回転不足の山となる。

それでは競技としての面白さは損なわれる。
2人で頂上を競うよりも3人、3人よりも4人とライバルが多い方が、競技としては外部から見た面白さは増える。

滞空時間で60分の1秒は確実に女子の方が劣るので、4分の1回転+10度位は許容範囲とする方が、男女の認定率が同程度になると思われる。

例えば体力測定における級分けにしても男女では同じ記録でも級が変わる。

男女で分ける理由は、男女同等の条件でスポーツで競争をするなら、まず女子が勝つ事は無いからだ。

現行ルールでPCSの評価やGOEの評価に関しても同じようにいえるけれど、男女同じレベルで評価をしているのかどうか?

少なくともGOEは男女それぞれの競技人口母数の中での平均値が基準だと思うし、PCSのCC、INに関しては女子の方が上だと思う。

これは私の6点制時代からの見方だけれど、男子は難度を中心に見て、女子は振り付けを中心に見るという基本姿勢からくる。

男子に女子をしのぐようなダンサー的スケーターは今までにランビエールくらいしか思い当たらない。

男女で演技の完成度に対して求める要素の比重が私の場合は明らかに異なる。


男女同じにするのなら、演技要素も同じ演技時間も同じにして、係数を撤廃するのが正しい道だろうね。

水泳や陸上では、男女ともに走る距離、泳ぐ距離は変わらない。

だからこそ男女の比較が出来る。

本来比較できない物を、同じルールで統一している点に、ルールとしての限界はある。

アイスダンス、ペア、シングルのSSの点数が同等評価なのか?というのと本質は似ている。 

2013/11/10 (日) 08:32:29 | URL | バルタントモゾウ #- [ 編集 ]

バルタンさんへ

あー、なるほどね。

難しいのはシステムの仕様とも絡んでくることなんだよな。

>2人で頂上を競うよりも3人、3人よりも4人とライバルが多い方が、競技としては外部から見た面白さは増える。
>滞空時間で60分の1秒は確実に女子の方が劣るので、4分の1回転+10度位は許容範囲とする方が、男女の認定率が同程度になると思われる。

この意味で言うなら、ISUが取る最も簡単な選択肢として、「女子に合わせる」というのもありえる。
当然男子のほうが認定率は上がるから、男子にさらに面白さは増える、とも言えるからね。

2013/11/10 (日) 10:52:35 | URL | きれじろう #EBUSheBA [ 編集 ]

男に甘くしてどうする

ばかもん!!

厳しくしても這い上がってくるものこそ男子の勝者。

生ぬるい事を言ってはいかん。

2013/11/10 (日) 11:39:20 | URL | バルタントモゾウ #- [ 編集 ]

男子は技術で勝負したいのでは

ただでさえ、今男子は群雄割拠なのに「女子に合わせる」では技術的差分よりもPCS勝負で逆に面白くなくなるのでは?
もちろんそうすると高橋は圧倒的に有利になるかもですが。

2013/11/10 (日) 11:49:55 | URL | pen #YlEHWAnc [ 編集 ]

Re: 男に甘くしてどうする

やかましい!

俺はなぁ、全てかみさんに金を管理されててなぁ、10年前に史上最もかっこいいさらば宇宙戦艦ヤマトに出てくる新造戦艦アンドロメダをプラモデル屋で見つけて、かみさんに「買って!」と言ったら「自分の小遣いでやりくりしなさい」って断られて買えなかったんだよ。クソー!

男にもっと優しくしろ!

2013/11/10 (日) 11:56:53 | URL | きれじろう #EBUSheBA [ 編集 ]

Re: 男子は技術で勝負したいのでは

penさんへ

どうなんでしょうねぇ。

所詮私の話も机上の空論なんですが、例えば今回の織田さんのケースを認めたような運用ルールにした場合、面白くなくなるほどのそんな顕著な違いって出ますかね。

そこまで私は検証していないんですが。

2013/11/10 (日) 12:02:59 | URL | きれじろう #EBUSheBA [ 編集 ]

男女差

>本来比較できない物を、同じルールで統一している点に、ルールとしての限界はある

ここですよ、ルール上無理だとわかっていても女子の3Aにインセンティブでもないと跳ぶ選手が出てこないといったのは。
4回転を跳ぶ選手でもむしろ3Aを苦手としている選手もいるわけですから。女子にとっては3Aは大技だと思います。

2013/11/10 (日) 12:11:31 | URL | Kan-kan #E0/upmTg [ 編集 ]

女子SP3A解禁はインセンティブ

ほぼ跳ぶ人が一人だけの3AをSPに跳べるようにしたり、3A失敗してもPCSが下がらない仕様は十分3Aにインセンティブを与えているように思いますけど?
それでも3Aを実施する女子が出てこないのは現在の浅田さんの3Aが浅田さんの体系的アドバンテージの上で成立しているからだと思いますが?
少なくても3-3ではヨナやコストナーが大人の体型になっても成立させているのでこちらを選択した方が長期間戦えると見込まれるのだと思いますね
次のオリンピックでは14歳OKになるんでしたっけ?そしたらロシアから3A装備少女が出てくるかもしれませんね

2013/11/10 (日) 13:46:35 | URL | pen #YlEHWAnc [ 編集 ]

きれじろうさんへ

それはチミが奥さんの尻にしかれているせい。
個人の家庭の都合なぞ知るか。

自分の小遣いくらいはやりくりできるくらいの悪知恵はつけなさい。
(V)o¥o(V) フォッフォッフォ

2013/11/10 (日) 13:55:51 | URL | バルタントモゾウ #- [ 編集 ]

バルタンさんへ

うん。今はとりあえず通勤時のバス代をちょろまかしてる。

あーあ。結婚したときに、かみさんに金の管理を任せたのは一生の不覚だったなぁ。

2013/11/10 (日) 15:50:19 | URL | きれじろう #EBUSheBA [ 編集 ]

きれじろうさんへ

お金の管理ができる素敵な奥様と結婚できたのはお幸せなことです。
尻にしかれるくらいが丁度いいのです。日本の男性は。

2013/11/10 (日) 16:01:35 | URL | pen #YlEHWAnc [ 編集 ]

pen様へ

>次のオリンピックでは14歳OKになるんでしたっけ?

これ、初見なんですけれど。
14-15シーズンから、シニアの国際大会に出場できるのが15歳以上に全て統一されると記憶しているのですが。

ラジオノワ選手もリプニツカヤ選手もいい選手だけれど、どちらも体型変化でどうなるか分からないですね。宮原選手にも言えることですが……。

2013/11/10 (日) 17:22:09 | URL | 神無月 #QygVoc82 [ 編集 ]

ごめんなさーい

今、調べたら逆でした。
シニアの国際大会全て7月1日に15才以上で統一されるのですね。
というわけで、ポストソチだったらラジオノワ選手はシニアの大会に出られなかったわけですね。
ちょっとホッとしました。
ご指摘ありがとうございました。

2013/11/10 (日) 19:08:29 | URL | pen #YlEHWAnc [ 編集 ]

Re: きれじろうさんへ

>お金の管理ができる素敵な奥様と結婚できたのはお幸せなことです。

会社でもみんなからそう言われます。

何しろ仕事が終わって家に帰ったら、なんでも用意されてますからねぇ。
かみさんに捨てられたら、多分私は干からびて死にます。

2013/11/10 (日) 21:22:43 | URL | きれじろう #EBUSheBA [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> 例えば逆エッジモーションを使ったユナキム選手のルッツジャンプのプレパレーションは必ずしも正統とは言えないのではないだろうか。従ってフィギュアスケート技術のアプローチにおけるメインストリーマーは浅田選手と言っても過言ではない。

一応、上記の論に沿って言うならば、

浅田選手のorthodoxか、ヨナ選手のeffectiveか、どちらを取るか、でしょうかしら。

それらは優劣とはちょっと次元が異なるようにも思えますが。。

競技ですから、effectiveも可なり。

2013/11/10 (日) 22:40:37 | URL | 片割月 #- [ 編集 ]

Re: 女子SP3A解禁はインセンティブ

pen様、こんばんは。

> それでも3Aを実施する女子が出てこないのは現在の浅田さんの3Aが浅田さんの体系的アドバンテージの上で成立しているからだと思いますが?

う~ん、どうでしょうか。

過去に3Aを跳んでいたスケーターを見ると、必ずしも体型的アドバンテージとは言えないと思いますよ。

むしろ、浅田選手の体型で3Aを跳んでいる方が珍しいのでは?

女子で3Aを跳ぶ選手がなかなか出現せず、3-3全盛になっている理由は色々あると思います。

一つには、五輪で3-3を跳んだヨナ選手が優勝し、3Aを3回決めた浅田選手が2位になったこと、

この影響もあるかと推測します。

ソチ五輪で浅田選手が3Aを再び決めて優勝すれば、3Aを目指すスケーターが増えると思います。

2013/11/10 (日) 23:23:31 | URL | 片割月 #- [ 編集 ]

3Aの条件

4回転が回れるだけの滞空時間が必要。

男子の場合は39/60秒でも回りきれる選手がいるけれども、女子の場合は40/60秒は最低でも必要。

男子でも3Aと4回転では3Aの方が長い選手が結構いる。

アクセルの方が回転速度が落ちると思われる。

したがって女子が3Aを目指す可能性は相当脚力のある選手で無ければ現実的には難しいと思う。

その場合でも、3Aで体力を消耗して他のジャンプがヘロヘロになる可能性が高い。

また、男子と違い助走を長く取らないと成功確率は格段に落ちると思えるので、トランジションが下がりがちになる。

総合的に考えて、3Aを中途半端に習得するよりは、3Lz-3Loを完璧に飛べるようにする方が、現実的な選択と思える。

勝って何ぼの演技構成。

単に「挑戦しました。でも、認定されませんでした。」なら他の選択枝の方が手堅い。

日本人の3A信仰は伊藤みどりのせい。

彼女のようなスケーターはそう出ては来ない。
もし出てくるのなら、小さい頃からフィギュア漬けの選手ではなく、別スポーツからの基礎体力のしっかりとした転職組の方が可能性はあるように思える。

2013/11/10 (日) 23:38:13 | URL | バルタントモゾウ #- [ 編集 ]

Re: Re: きれじろうさんへ

> >お金の管理ができる素敵な奥様と結婚できたのはお幸せなことです。
> 会社でもみんなからそう言われます。
> 何しろ仕事が終わって家に帰ったら、なんでも用意されてますからねぇ。
> かみさんに捨てられたら、多分私は干からびて死にます。

チョッ、これって、とどのつまり、おノロケですねヽ(*´з`*)ノ

2013/11/11 (月) 00:37:47 | URL | 片割月 #- [ 編集 ]

浅田真央の3A

>むしろ、浅田選手の体型で3Aを跳んでいる方が珍しいのでは?

伊藤みどり、ハーディングは足がムッキムキでシニアで跳んでいましたが、そちらの方向ではなく、

浅田舞さんも中学生の頃3Aを跳んでいたようですが、タクタミもその一人で身軽さによって3Aを跳んたタイプの人です。キミーもそうかな?皆、ボディが立派になって跳べなくなりましたが、浅田真央さんはスリムで背だけは伸びましたが、胸もお尻もスリムです。そういう意味で体系的アドバンテージと言いました。

私は真の3Aジャンパーはむしろ先のムッキムキ系でなくてはいけないと思いますよ(笑)
メイテとかチャレンジすればいいのにね

あと、ぶっちゃけ真央さんの3A武器になってないから誰も跳ばないだけだと思います。こんなに好調な真央さんですが、NHK杯のフリーのTESは3-3装備のラジオノワの方が高かった。これが答えです。

2013/11/11 (月) 00:52:21 | URL | pen #YlEHWAnc [ 編集 ]

Re: 浅田真央の3A

pen様、こんばんは。

> 私は真の3Aジャンパーはむしろ先のムッキムキ系でなくてはいけないと思いますよ(笑)
> メイテとかチャレンジすればいいのにね

安藤選手、ワグナー選手もそうですかね^^。ゲデ子は一歩間違えるとムッキムキというよりドスコイ系か。

ですので、浅田選手は特別なケースなんですよ。

> あと、ぶっちゃけ真央さんの3A武器になってないから誰も跳ばないだけだと思います。こんなに好調な真央さんですが、NHK杯のフリーのTESは3-3装備のラジオノワの方が高かった。これが答えです。

ン?

しかし、ショートでは浅田選手のTESが上回り、総得点でも上回っていますよ。

これが答えです。

2013/11/12 (火) 01:28:25 | URL | 片割月 #- [ 編集 ]

Re: 3Aの条件

>3Aで体力を消耗して他のジャンプがヘロヘロになる可能性が高い。

この点では、浅田選手は非常にタフですね^^

>勝って何ぼの演技構成。
>単に「挑戦しました。でも、認定されませんでした。」なら他の選択枝の方が手堅い。

そうね。だから現実に、3Aを試合で跳ぶ選手は他に居ないわ。

>日本人の3A信仰は伊藤みどりのせい。

正確に言うと、日本の女子スケーター達やコーチには3A信仰は無いでしょう。

信仰があるなら、一人か二人くらい、試合で跳ぶ選手が出てきても良さそうなもの。

あるとすれば、ファンの方ですね。

2013/11/12 (火) 02:49:29 | URL | 片割月 #- [ 編集 ]

片割月様

>しかし、ショートでは浅田選手のTESが上回り、総得点でも上回っていますよ。

>これが答えです。

TESの中のジャンプだけを見てみますと、
SP
真央さん  19.08
ラジオノワ 19.12

FP
真央さん  44.24
ラジオノワ 47.05

というわけでジャンプに関しては、加点のつく3-3 > 未完成の3Aです。

そして、女子フィギュア屈指のスケーティング技術を誇る真央さんですら、今シーズンほとんど3Aは減点です。
特にこだわりが無ければ3-3練習した方が精神的負担もなくお得だと計算しますよね。
真央さんが凄いのは「ジャンプ」ではなく総合力なんですよね。

ところで、3A信仰は山田組に確かに存在していたと思います。中野さんも公式に認定されています。不思議なのは中野さんは3A跳んだのに優勝しないのはおかしいと言われないことですかねえ。
真央さんまでは山田組はけっこう3Aに挑戦していたのに最近めっきり挑戦者がいなくなっちゃいましたね

2013/11/12 (火) 23:26:23 | URL | pen #fYZsJJ1g [ 編集 ]

山田満知子メソッドの功罪

Pen様へ

>不思議なのは中野さんは3A跳んだのに優勝しないのはおかしいと言われないことですかねえ。

2008年の世界選手権では、「中野が優勝で良かったのに」という声が結構あったように記憶しております。

3Aは浅田真央の武器にあらず。頼れる友ではなく、気まぐれな友。
3Aは、浅田真央のアイデンティティ・趣味(あまり実利はない)だと私は割り切っております。

ところで、ラジオノワ選手のジャンプの点は高いですが、フリーの点を見てみると、GOEはかなり辛いですね。実際の演技を見ても、着氷が良くなかったジャンプが多かったです。(追記:今回は捻挫していたというので、それも影響していたかもしれませんが)体型変化を迎えるとどうなるかな……。

ロシア女子は、身体能力が高い選手が多いように思いますが、それだけでは金メダルが取れないのがフィギュアスケートの面白いところです。
伊藤みどりさんは、本人の身体能力が高かった&根性でオリンピックの銀メダルを取れたのだと思います。
触れるのはタブーかもしれませんが、みどりさんのジャンプは巻き足気味ですね(汗)。
ただ、「巻き足?それが何か?」と言わんばかりのスピードで突っ込んでいくから、ジャンプの癖が相殺されてしまうのですね。

山田コーチは基礎を教えるのはあまりうまくないと思います。
巻き足ジャンプで有名なのは中野選手ですが、実は巻き足ジャンプの選手の山田門下生は他にもいるのですよね……。以前、ジュニアの選手の動画を見ましたが、ジャンプの癖がひどかったです。
もしも、真央選手がずっと山田コーチに師事していたら、20代に差しかかる頃には埋没していたかもしれません。恐らく、真央選手は原石のままで終わっていたでしょう。

伊藤みどりさんは殿堂入りしたのに、山田コーチは殿堂入りしていません。佐藤コーチは殿堂入りしましたね。……まあ、そういうことなのでしょう。

2013/11/13 (水) 00:58:22 | URL | 神無月 #QygVoc82 [ 編集 ]

真央選手の3A

pen 様

こんにちは
横から入って済みません。

>TESの中のジャンプだけを見てみますと、
SP
真央さん  19.08
ラジオノワ 19.12


先の四大陸のSPの真央さんのジャンプ 24.58です。
加点1.57もらっています。(pen様が今シーズンと言われているので先のシーズンの数値を持ってくるのは場違いかもしれませんが…。)

今のところは減点されている状態なので pen 様の言われる通りですが、成功すればかなりの武器になると思います。
2回跳ぶと口走るほど状態は良いと思われますし…。

>加点のつく3-3 > 未完成の3Aです。

加点の付く3-3<加点の付く3Aになるかならないかは、ファイナルや全日本を見ないとまだ判断出来ないですね。
真央選手の背中や腕、脚、今季はより綺麗な筋肉が付いた様に感じます。
私は期待大だと思っています。

2013/11/13 (水) 10:16:33 | URL | 花萌木なみ #GUa5ypF. [ 編集 ]

イナバウアーしか注目されなかった荒川静香

バルタンさんの「日本人の3A信仰は伊藤みどりのせい」とのコメントを受けて、もう少し語りたいと思います。私は「3A信仰」というよりも「高難度ジャンプ信仰」ではないかと思っています。

伊藤みどりさんに比べると、佐藤有香さんの日本国内での評価は低いような気がします。もちろん、オリンピックメダルの有無が大きいと思いますが、それだけではないでしょうね。荒川静香さんのオリンピック金メダルを一部の人が「棚ボタ」と批判することに通じるものがあると思います。
※ちなみに私はトリノオリンピックシーズンは、村主選手を応援していましたので、荒川さんの金メダルはうれしかったですけれどね。

いわゆる“マオタ”が荒川さんを批判していたのではないかと言われていますが、それは半分は当たっているし、半分は外れていると私は思います。
トリノオリンピック当時は、スルツカヤ選手を応援している人も多かったように記憶しております。闘病生活から復帰した彼女に感情移入した人も多かったでしょう。また、3Lz-3Loを跳んでいた選手ですから、高難度ジャンプが好きな日本人が注目しないはずはありません。浅田ファンではなくても、「スルツカヤに対抗できるのは3Aが跳べる浅田真央!」と思っていた人は結構いたのではないでしょうか。
そして、コーエン選手は華やかで、当時の日本人選手に欠けていた表現性を持っていた。これもまた、日本人ファンは惹きつけられたでしょう。現役時代の荒川さんは、冷たくて無機質な印象がありました。

当時のメディアは、荒川さんの勝因について「ミスの少ない演技をしたから」「メダルにこだわらなかったから」という論調で語ることが多かったです。また、NHKのドキュメンタリーでは、「新しい採点方式に対応したから」という論調でした。
けれども、【荒川静香のスケート技術がどのように優れているのか】、検証するメディアはほとんどありませんでした。
結局、荒川さんは技術面では「イナバウアー」ばかり注目されることになり、一部の層から「棚ボタ」「3-3の挑戦を回避した選手」の汚名を着せられることになりました。残念な事です。

日本のスケートファンがスケーティング技術の重要性に気付くようになったのは、ここ最近ではないでしょうか。
私は、バンクーバーオリンピックが終わるまで、スケーティング技術の重要性には全く気が付きませんでした。
伊藤みどりから始まった日本人の高難度ジャンプ信仰。それを打ち砕いたのは、伊藤みどりと同じトリプルアクセルジャンパー、浅田真央だったとは皮肉な事です。

2013/11/13 (水) 23:09:27 | URL | 神無月 #QygVoc82 [ 編集 ]

伊藤みどりは質の高い高難度ジャンパーなのだ

伊藤みどりさんはトリプルアクセルで有名になりましたが、実際は全てのジャンプの質も高かったんですよね。解説で質の高さについていつも触れられていました。
芸術点が低いというのも実は嘘で、技術点程ではないですが高い芸術点ももらっていた。1990年の世界選手権はコンパルソリーが無ければもちろん優勝していたでしょう。アルベールビルで銀に終わったのは単純にSPで3Lzを失敗したからで、3Aがどうとか言う話ではありません。現在のルールでもみどりさんのジャンプはGOEてんこ盛りだと思います。日本人の高難度ジャンプ信仰の中には3Aが跳べるのだから当然全てのジャンプは他の選手より優れているはずだというのが含まれているのだと思います。

ところで、伊藤みどりさんのジャンプは巻き足気味であることはタブーでもなくファンの間でも良く言われていると思います。GOEの項目で巻き足は減点対象になります?

2013/11/14 (木) 00:43:17 | URL | pen #YlEHWAnc [ 編集 ]

2008ワールド

2008年ワールドでは、真央さんは3A失敗3-3成功で優勝しました。一方、中野さんは3Aに挑戦してほぼノーミスでも4位でした。3A、3-3、ノーミス といろいろ切り口はありますが、結局総合的にどうかで勝敗は決まるということですね。

2013/11/14 (木) 01:11:58 | URL | pen #YlEHWAnc [ 編集 ]

Re: 片割月様

pen様、こんばんは。

レスありがとうございます。

確かに今回のジャンプだけの得点で比較して見れば、おっしゃる通りですね。

3Aでミスったケースに、相手はノーミスであれば、そうなりますでしょう。

3Aを成功させれば内容はガラッと変わります。

が、そもそも、最初のテーマは、

> 真央さんの3A武器になってないから誰も跳ばないだけだと思います。

でした。武器になっているか否か。

(四大陸SPを除く)昨季までのようにミスが続く限り、武器になっているとは言えないでしょうね。

しかし、ショートプログラムにおいては、

ジャンプがすっぽ抜けたり、DGされない限り、3Aは武器となっていると言えるのではないでしょうか。

他の選手が2Aのところ、3Aを跳ぶのですから。

バンクーバーまではコンボで3Aー2Tでしたから、さほどの武器とはなっていませんでした。

3Aで「回り切って転倒」でも「アンダーローテ」でも、
3フリップか3サルコウに相当する得点が出るのですから。
今季はSPでは武器になっていると思います。
回り切って着氷すれば、両足でもオーバーターンでも3ルッツ相当の得点が出ます。

しかし、フリーはジャンプの数が多いですので、紛れますね^^;

私個人は、3-3はかなり厳しいと見ています。事実、跳べていませんので(ーー;)

これも3A2回を言い始めた理由の一つかもしれません。理想ではありませんが。

中野さんは、3AでDG取られたケースや転倒があったからでは?

3Aを試合で跳ぶ選手がいないのは、

ジャンプに関するルールがシビアになった為、

3T~3Lzまででも相当のハイレベルになったからではないでしょうか?

トップ女子選手が3ルッツや3フリップで苦労していますね。

2013/11/14 (木) 03:25:33 | URL | 片割月 #- [ 編集 ]

Re: イナバウアーしか注目されなかった荒川静香

神無月様、こんばんは。

「マオタ」の片割月ですヽ(´o`;

トリノで金を取った荒川さんを揶揄するマオタってそんなにいましたっけ?

フルボッコされたのは、安藤選手の方では?

2013/11/14 (木) 22:40:05 | URL | 片割月 #- [ 編集 ]

Re: 伊藤みどりは質の高い高難度ジャンパーなのだ

pen様、こんばんは。

>日本人の高難度ジャンプ信仰

そうかもしれませんが、日本だけではなく、ロシアにもその傾向があるように見えます。
タラソワやミーシンの発言からもそう感じます。

最近は不明ですが、ロシアの国内選手権では、
3-3とかの高難度ジャンプにボーナス点を付けていたと記憶しています。

プルシェンコとヤグディンの4回転の影響もあるかもしれませんね。

> ところで、伊藤みどりさんのジャンプは巻き足気味であることはタブーでもなくファンの間でも良く言われていると思います。GOEの項目で巻き足は減点対象になります?

私もそれを調べたことがありますが、ISUルールに具体的には書かれていないようです。

ディックが2008世界選手権での解説で、中野さんの巻足を問題と言っていたのは覚えていますが。

2013/11/14 (木) 22:59:47 | URL | 片割月 #- [ 編集 ]

片割月様へ

トリノの時の安藤選手は、どちらかというと一般の人々がフルボッコにしたのではないでしょうか。というか、何がなにやら分からん。恩田ファンや中野ファンだって当時はいたでしょうから。

某匿名掲示板ではいまだに「荒川の金メダルは棚ボタ」という論調の人を結構見かけますよ。まあ、某匿名掲示板が世界の中心ではないですけれどね。
ちなみに、私のリアル友達は「真央ちゃんがトリノオリンピックに出れば良かったのに……」と言っていました(汗)。

2013/11/14 (木) 23:03:12 | URL | 神無月 #QygVoc82 [ 編集 ]

Re: 片割月様へ

神無月様、こんばんは。

おっしゃる通り、一般からも叩かれていましたが、

以前、ヤフー掲示板では「浅田ファン」による安藤叩きがずいぶんとあったと記憶しています。

荒川さんに対しては、荒川さんがテレビ解説デビューをした頃、

浅田選手のジャンプのミス(エッジがエラーとか)をしっかりと指摘していたこと、

安藤選手には甘い、と受け取れるような解説をしていたこと、

それもあって恨みを買ったのか、

「浅田ファン」から「荒川さんは真央に嫉妬している」とか、

「真央が出ていたらアナタは金メダルを取れなかったのよ」と、

叩かれ出したと記憶していますが。

どうでしょうね。

2013/11/15 (金) 19:36:03 | URL | 片割月 #- [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

«  | ホーム |  »

プロフィール

片割月

Author:片割月
和歌を愛し、音楽を愛し、花を愛し、神仏を尊び、フィギュアスケートが大好きで、歴史・社会・文学が大好きで、ジョン・レノン、八代亜紀、ちあきなおみが大好きで、クリント・イーストウッドと映画も好きで、皮肉とユーモアも好きな変わり者熟女(四十路半ばを過ぎた)ですが、よろしくお願いします。

フリーエリア

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR