テレビのグルメ番組等で、タレント・俳優が言う「これは美味しい!」に警戒せよ!
東京ラーメンショー→公式サイト
既に終了しましたが、我が家からほど近い世田谷は駒沢公園で「東京ラーメンショー」が開催されているとテレビで知り、食べに行ってみました。なんせ、取材した女子アナが試食して、うっとりとした表情で「美味しい~!」とやっているのを見て誘惑され、少々怪しいとは思いつつも、仕事帰りに寄ってみました。
私はいわゆる、昔ながらのあっさりとした醤油味のシナそばが好物。逆に、若者向きで具がたっぷり乗って、どんよりとした濃い色のスープのラーメンは苦手です。見ているだけで胸焼けしそうで(´・_・`)
私が候補に挙げたのは、第二幕の3番「青森は津軽の中華そば」か、12番「山形は酒田のワンタンメン」です。迷った末に行列が出来ていたワンタンメンの方に決めた。
支払いは店毎の現金払いではなく、事前にチケット売り場で850円のチケットを求める方式でした。「850円はちょっと高めだけど、それだけ美味しいのだろう」と期待して食べたら…なーんだ!特別美味しくも何ともなかったわ!平凡な味。これなら「王将」のラーメンの方が安くて美味しいですよ。これで850円は高い!と思ったわ。がっかり。
まんまと騙されました。そもそも、若い女子アナの味覚や舌など当てになるはずもなかった。味音痴が多いんだから。若い人は質より量なのよ。また、私の知る限り、男性よりも女性の方が味音痴が多い。※
旅番組や宿の番組やグルメ番組で、若いタレントや女優が、出された料理に舌鼓を打つようにして「美味しい!ウマい!」などというのは、大抵は超オーバーかインチキなんですよね。例外はもちろんある。
それはそうだ。無料で出された料理に対し、タレントが首を傾げて「ちょっとネ。う~ん」などとやろうものなら、旅館やレストランの経営者が怒るわ。テレビに出す以上は、「おいしい!」と言うに決まっています。
「美味しい」からテレビで紹介するのではなく、テレビで紹介するから「美味しい」となるのです。このように考えた方が無難です。もちろん、全てと言うわけではありませんが。
①「これは美味しいですね」→「どうも、美味いのか不味いのか味が分からん。」
②「お肉が柔らかいわ!」→「口に入れた瞬間、ボロボロに溶ける安肉だ。」
③「ジューシーだ!」→「何?この水浸しみたいな味は!」
④「歯ごたえがある!」→「何?この堅い肉は!」
くらいに、意味を転換して解釈すればおおよそ当たっていると思います。
それに、これだけあちこち津々浦々までタレントや俳優が訪れて、その度に、「うんめ~!」というのが本当であれば、日本は名コックや名シェフや名板前だらけ、ということになります。そんなことがあるハズもありません。
以前に、「東京のラーメン名店100選」なる雑誌を買い、あちこち5店くらい食べに行ったけど、美味しいラーメンに当たったことはありません!「ふざけんじゃねえぞ!なーにが名店100選だよ!これじゃ、詐欺みたいじゃないか!」と思ったけど、私はクレーマーじゃないので、出版社に電話なんかしませんけどね。
結局は、自分の足で探し、失敗を重ねる中で、いくつかの美味しい店を発見するしかないんですよ。これは、喫茶店の珈琲や、通販の食材にも共通しますね。まあ、3~5件試して1件当たれば良しとせねば。
私の経験では、おおよそ、間違いが無いのは、京都の和菓子、宇治茶(こいまろちゃ、は美味しいよ)、そして、レストラン街としては、東京駅の地下街なら美味しい店がかなりあります。新丸の内ビルのレストラン街も良い。前にも紹介しましたが、鰻なら静岡県の三島が美味しい。浜名湖まで行く必要はなし。海鮮料理は、これはどこでもそうでしょうけど、海・港の街の料理屋が新鮮で美味しいと、相場が決まっています。
レストランでは、上野界隈や浅草界隈はお勧め出来ません。外国人旅行者が増えてからは、一層味が落ちました。最近人気の二子玉川もダメ。銀座も最近は落ちましたね。静岡茶は私には平凡な味と薫りです。
皆様におかれましては、くれぐれも、テレビ番組の内容を真に受けることの無いよう。
もちろん、料理や衣装というのは、個人の好みや趣味が分かれ易いジャンルだから、何とでも言えますけどもネ。
※
特に主婦の場合、家計と相談して食べ盛りの子供達の食事を如何にやりくりするか大変なのですから、味などにウルサイようでは身体もお金も続かないでしょう。年齢と共に舌が肥える場合も少なくないのですが、中流以下の家庭にあっては、味音痴は必要な武器なのだ。お米だって、一番安いのを買っているし、玉子など10個で100円そこそこのを常用しています。珈琲など、コンビニで売っている安い珈琲パック一つを、旦那と二人で2杯分に薄めてアメリカンとして飲みます。
私の友人は食べ盛りの小学6年生と中学2年生の男の子がいて、安いお肉でステーキとなります。子供達は、「おッ、ステーキだ!」と喜んで大量食べまくります。彼女も旦那も。私は一度ご相伴にあずかりましたが、とてもとても。。。はい(´д⊂)
- 関連記事
2015.11.05 | | コメント(17) | トラックバック(0) | 戯けたライフ